◎最近体験したこと、感じたこと
今月号のクラブナゴヤにも掲載がありましたが、名古屋城の金シャチが16年ぶりに地上に降りてくるので間近で見て触りたい!感染対策を万全に展覧会を開催していただけるようなので楽しみにしています。
健康診断で要精密検査の結果が。精密検査の予約が4月以降にしか取れず、不安な日々です。
コロナの影響で、地下鉄の乗客が少なくなっているように感じます。先日大須にも行きましたが、やはり人は少ないかな。名古屋を含めて全国的に、安全で活気のある雰囲気を、来年度以降望みます!
仕事中に突き指してしまいボルダリングができない。
外出自粛のため娘の誕生日は家で祝いました。近くの居酒屋のテイクアウトメニューを出前で取りましたが、やはりお店の雰囲気の中で呑んで食べたいですね。
コロナ自粛中に、お取り寄せの海鮮珍味を初めて購入してみました。とても美味しくて、沈みがちな気が少し紛れました。
ようやくコロナ収束が見えてきて、世の中が明るくなったように思います。
コロナの影響で収入が減っている家計が多い中、接待ということで1回7万円もの食事をしている官僚の方たち…。庶民の苦しみなど、到底理解できないでしょうね。
クラブナゴヤが休刊とのこと、いつも楽しみにしていたのでとても残念です。コロナが落ち着いてお出かけも普通にできるようになった際には、また楽しみにしています!これまでありがとうございました。個人的には春から時短勤務からフルタイム 勤務へ復帰します。2歳の子どもを育てながらのフルタイム 勤務は心配ですが、働けることに感謝しつつ頑張りたいと思います!
花粉症の人はこの時期辛いのに換気もしなきゃいけないので大変ですよね。
緊急事態宣言解除となりましたが、リバウンドと言われるとダイエットや体重のことと勘違いしてしまう。
コロナ早く終わって〜
緊急事態宣言の影響でしばらく飲食店が20時で閉店したことで、仕事が終わってから外食に行くことができなくなりました。かと思えば毎日満員電車で通勤して、なんだかなぁと思います。やるなら徹底的にやって欲しいです。
クラブナゴヤのコミュニケーションコーナーを読んで人々が税金の使い方に不公平さがあることに気づき始めたのだと感じた。安倍がやったことは税金で株を購入し、株価を維持し、1%の富裕層だけを優遇した。菅はコロナ対策といい、飲食店や旅行業界だけを優遇した。今後、増税に次ぐ増税が予想される。しかし増税だけは全国民一律に行われる。富裕層を狙った金融取引にかかる税金を20%から引き上げたり、累進課税率を高めたりはしない。飲食店や旅行業界に勤める人にだけ増税するなんてことは不可能だ。ならば国民全員に一律に定額給付金を支給すべきではないのか?国民全員がコロナで苦しんでいる。それすらわからない自民党政権。自民党にだけは政権を握らせてはいけない。東日本大震災のとき民主党政権は福島原発事故の対応に体を張って対応した。枝野休めと言われたほどだ。菅は体を張るところか国会すら開かない、会見すら息子の不祥事を隠すためにやらない。この違いを国民はちゃんと見て今年の衆院選を投票してもらいたい。
コロナワクチンの接種が始まりましたが、やはり不安ですね。
飲みに行く習慣がなくなった。
衝突回避機能付きの車を予約した途端、今の車は事故に対して全くの無防備だと気付き急に運転が恐ろしくなりました。納車まで出来るだけ公共交通機関を使うようになっております。
コロナ自粛でスポーツ、イベントが激減してるので、今青春を謳歌したいと思っている世代の若者はつまらない人生の1ページ(それ以上?)になってしまうので可哀想だと思います。
子供の記憶力について。細かいことまでよく覚えていて年少なんですが私よりしっかりしている。私は忘れっぽいので助かります。
コロナワクチンについて、先行接種する医療従事者の接種希望者が100%でなく70%程度であるので、安全性や有効性の面から速やかに接種すべきか迷っている。
特に思い浮かびません。
思い込みの激しい年寄りに辟易してます。
愛知県内に出されていた「新型コロナウイルス緊急事態宣言」が解除されてしまいましたが、本当にダイジョブ?解除を言い出した大村知事の判断は信じられないと感じるのは私だけでしょうか!
コロナが長引いていて、旅行どころか外出や外食もなかなか難しいので、ワクチンの効果に期待しています。
自粛がまだまだ続きそうで楽しい事がなかなか出来ない日々です。ミュージカルがやっと観られるようになってきました。舞台をみて不自由な生活を忘れたいです。
早くコロナが収束して、旅行に行きたいです。
疫病が収まる日を願っています。
良い春が来ることを願っています。
家族みんなの幸せを願う私ですが、本当に伝わっているのでしょうか。毎日考えています。何かうまく伝える方法あればおしえてください。
コロナワクチンに期待!
小6の姪っ子がいますが、コロナのせいで修学旅行は中止、運動会や卒業式は規模縮小…最後の年なのにかわいそうでした。仕方ないとはいえ、もう少し何とかならないかなと思いましたが、難しいですよね。早く落ち着いてほしいです。
コロナの収束を願う日々。
コロナになってから遊びに行きにくくなった。当たったら絶対行くので宜しくお願いします。ところでワクチン国民全員打ち終わると秋になってない?オリンピック本当に出来るの?辞めた方が良くない?
コロナが早く収束して欲しい。
情報社会において、しっかりと取捨選択することが今の時代一番大切だと思います。
横断歩道で車が止まってほしい。
はやくコロナワクチン接種できるといいです。
映画鑑賞1年以上、コロナ自粛です。
コロナのせいか名古屋駅周辺の有料自転車置き場がガラガラです。閉店の店舗も増えてきました、不安な状況です。
コロナ禍、三密を避けなければいけないのに何故それでも呑みたいのか不思議です!自分は大丈夫という危機感の無さが招くコロナ予備軍がまわりに歩いていると思うと防護服を着て出かけるしかないかなと思ってしまいます。そんな光景を見ないよう各自で自覚して欲しいです!
飲食店の時短だけでこんなに感染者が減るとは思わなかった。なかなかやるな!日本国民!!
コロナで自粛生活が一年。外食も旅行も観劇も、不急ではあるけど不要ではなく、生活していくなかで『要』であるということを実感している。早く、気兼ねなく出掛けられるようになりたい。
オリンピックは、コロナのため、中止すべき。
暖かくなってきたので、お出掛けしたくなります。
コロナ禍真只中、情報収集にはデジタル機器が持って来いのツールですが、そんな中でもふと目にとまって参考にさせていただいています。
政府不信・コロナ退散。
現在、砂糖断ちと小麦粉断ち、乳製品断ちをしています。特に精製された砂糖の中毒性は高く、砂糖をやめるとこの世のほとんどの病気はなくなるとまで言われています。砂糖はどんな食品にも紛れ込んでいます。お菓子やパンを止めるだけでも体質が変わってきます。今まで好きにお菓子とパンを食べてきました。老後のことも考えて中毒症状が抜けるまで頑張ります。
地下鉄車内でソーシャルディスタンスのせいか7人掛が6人掛けになっていて混雑しても詰めようとしないし詰めて下さいともあまりお願いしているところを見かけない。
桜観に行きたいな。
消費税廃止せよ。
最近いい話はありませんね。
健康に自信がなくなってきました。
コロナが、たいへんです。
タカシマヤの食品売り場のリニューアルで、すごい行列ができていた。
少し血圧高めなのを気にして、朝晩に血圧測定をしています。先日、測定中に見ていたテレビのニュースにクスっと笑えることがありました。すると低めの値が出ました。偶然かどうか確かめるために、ニヤニヤと不気味に独り笑いしながら測定を続けています。効果てきめんというほどではありませんが、まんざら偶然でもなさそうな気がしています。大好きな噺家の桂米團治さんも、コロナ禍を健やかにやり過ごす習慣として、「手洗い、マスク、笑い」とおっしゃいました。暮らしに笑いを…!
新型コロナウイルスの影響が長引き、なじみの閉店したり、店員さんが辞めたりと悲しい出来事が続いています。いつまでこの状況が続くのか、うんざりな気持ちです。
コロナ禍なのでネット通販とかフリマの頻度が高くなってます。早く日常が戻って欲しいですね。
五輪は中止してほしいです。
なくなるのは寂しい。
同僚に言われて、そんな馬鹿なと思っていながら触ってみたら、眉間に深いしわが出来ていた。毎日落ち着きと眉間のマッサージに心掛けています。
コロナに天災など不安な日々が続きますが、何事も前向きに、日々、悔いのないように精一杯生きようと思っています!
早くコロナ消えてほしいです。そして自由に色んな所へ行きたいですね。
コロナ自粛の中で気の緩みが出て来そうですが もう少し頑張って自粛しようと思っています。
世の中がお節介になっている様に思います。もう少しおおらかに過ごせる様になると、皆もっと幸せで豊かな気持ちになると感じます。
中学時代からの大切な友人に、思わぬ病気が見つかりました。看護師一筋勤続27年、私が尊敬する彼女は、自身の職業柄ゆえの知識で逆に不安になっていましたが、『これからは患者さんと同じ痛みをもつ看護師として働ける!』と思うことで手術への不安も乗り越えようとしています。何の病気か分かるまでが一番辛かったのではないでしょうか。何の病気で、どうしたら良いのか、それが分かれば治療へと進めます。彼女が前向きに歩いて行くその傍らで、私も同じ病を抱える友人として(病に関しては私の方が2年先輩です!笑)共に励まし合って『生きたい』と思います。
遊歩道の端の方によって散歩していると、ランニングしている人や自転車に乗っている人が、ぶつかりそうな近くに寄ってくる。危険な行為は、やめて欲しいです。
ずっとひとり。だからコロナ自粛になっても私の生活は何も変わらない。
コロナが早く収まりますように。
コロナが早く終息しますように。
韓流ドラマにはまっています。韓国語を勉強しようかなと思っています。
非正規で雇用保険未加入で働いています。数日前に、雇用保険に未加入でもコロナウイルスの影響で仕事が減って休みになってしまった日が無給だった人への救済給付金が国から出ることを知りました。期限は3月31日です。あわてて手続き中です。勤務先は雑務が増えるので公に知らせてくれないし、メディアでもほとんど取り上げられてないから全く知りませんでした。昨年の7月に始まった制度だというのに!企業も悪いが、折角の法制度が出来ても、日本は個人が気付いて申請しないと還元されないことばかりです。税金は何も言わなくても取り立てるくせに…。クラブナゴヤが休刊してしまうのはとても寂しいですが、ネットで続けて頂けるのであれば、街のイベント情報だけでなく、庶民の生活に密着した記事も載せて下さると嬉しいです。地下鉄を乗り換えるとき、下車するとき、ちらりと見かけるクラブナゴヤの表紙。人波が切れると一冊抜いて、ホームで読んだり、昼休みに広げるのが楽しみでした。長い間、ありがとうございました。
花粉症がつらいです。花粉がつくのが気になっで、この時期は布団も干せません。早く時が過ぎて、花粉もコロナも終わって〜!
マスクをしていないと外と歩けない世の中になってしまい、うっかり忘れようものなら、じろじろと見られて、外も出られない。耐えがたいです。顔が半分しか見えないと、相手がどんな顔をしているのか想像しても、だいたい違っている。クラブナゴヤの休刊のとっても残念。率直な気持ちを書き綴れるし、他人の考えていることも読めるし、楽しかった。ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいです。
安部、菅はだれのために政治を行っているのか。みんなで政治を変えたい。
あっという間に名古屋でコロナ感染者が確認されてから一年。すぐ収束すると思っていたのに…。友人に会えない日が続き、人間関係が薄れていくようで寂しく感じます。
春なのに外が柔軟剤の匂いしかしない。本当に臭い!花の香りなど感じられない。柔軟剤は化学物質満載で体調不良になる。海外では販売中止にさせられたのに日本でバンバン売ってる。レノア猛毒なのに、アメリカやEUは危険性があると認めてるのに。
インターネットで情報を取得するのは簡単だが、コロナで営業しているのか、イベントはやるのかやらないのかなど、情報更新がされていないものもあり、どこの情報が正しいのか分からないことが増えたように感じます。クラブナゴヤはとても楽しく読んでいましたが、今回で休刊との事で残念です。インターネットでの配信の場合、新しい情報が読めると嬉しいなと、思います。
最近の歌番組を見ていると、すごく早口で上手く歌うシンガーが多くて驚きます。滑舌が良くないことがコンプレックスになっている自分としては、ぜひとも早口のコツを教えてほしいもんです。
愛知県に引っ越してきてはや一年。毎号クラブナゴヤの発行を楽しみにしておりました。それが今号で休刊とのお知らせにショックです。1年間ありがとうございました。ネット配信での続行を是非実現させてください!
50肩と診断されたが、50肩がこんなに辛いとは思わなかった。寝ていても痛い、1〜2年で痛みは緩和されるらしいが、1日でも早く良くなりたい。
私事ですが、夫の単身赴任(仙台)が解除になり、4月から10年ぶりの同居になります。震災の年に生まれた子は初めてお父さんと同居。ワクワクとドキドキ、そして生活リズムの違いでトラブルにならないよう気を付けたいです。クラブナゴヤを久しぶりに発見したと思ったら、休刊との事。とても残念です。お出かけの参考にしたり、コミュニケーションコーナーでいろんな方の意見を読むのが大好きでした。またいつか復刊を望みます。今までありがとうございました。
天気が良かったので岩倉街道を自転車で30分程走ってみました。ほぼ平坦な道なので走りやすいのですが、なんせ昔の道なので道幅が狭く車が来ると端にピッタリへばりついていました。神社や蝋梅や橋や銭湯など普段見ないものがあって、Gotoトラベルでもなく観光地でもないけどこういう旅?も楽しいなと思いました。
コロナの影響か以前のようなラッシュは無くなりました。日常が一変した1年でしたが、ここだけはちょっと有り難かったのかなぁ…。
いつになったら以前のような生活に戻れるのか、ついつい考えてしまいます。
外出を控え自宅にいる事が多い今だからこそ、贅沢に時間を過ごしています。書店では購入しないようなジャンルの本も図書館で手軽に借りて読書三昧の毎日です。
このコロナ禍で本当に息苦しい毎日が続いています。ワクチン接種も始まったので早く以前の様な日常が戻ってきて欲しい。
山崎川の桜を息子と一緒に心待ちにしています。早く咲かないかなー!
寒暖差が体に答えるね。マイニチマイニチ体がだるいです。
covid-19は薬ができるまではこれまで通りソーシャルディスタンスは勿論のこと、大人数の集まりや密は避け、マスク着用、手洗いうがいの継続は必須だと思います。短期集中で抑え込むべきだということを一人一人が自覚し、一日も早い収束に繋げることが、頑張って下さっている医療従事者の皆様、強いては自分や家族のためになるということに気付くべきだと思います。
去年パートの仕事をやめました。転勤なければ続けられたのに。意に介さない転勤で断ることもできず残念です。もう少し働きたかったのに。
コロナ禍ですっかい外での飲食が減りました。気が付いたら、お酒が飲めなく、すぐに酔ってしまいました。コロナで暫く外食を控えていましたが、これからうまいもの巡りをしようかと考えています。
早く新型コロナウィルスが消滅してくれれば、と毎日思っています。
コロナの影響で美術展が減少して、見に行く機会が大幅ダウン。ワクチン接種の早急な実施を望む。
地下鉄車内放送の「さくらやま」「かわな」「はら」のアクセント(イントネーション)が、私が子供の頃から耳にしていたアクセントと異なり、ずっと気になっています。車内放送の方が元来の正しいアクセントなのでしょうか? どなたか教えていだだけませんか。
長い入院生活でやっと自宅に戻り、家族が持ってきてくれたクラブ名古屋を今じっくり見れて、うれしいです。
コロナ禍で遠出をする事が減り、近くに目が向くようになり、愛知名古屋の良い所を再発見したいと思います。子供も少し手が離れてきて、あらためて自分の余暇を楽しんでいきたいと思っております。
コロナ終息で景気回復、旅行に行きたい。
第一子を出産しました。妊娠がわかってからずっとコロナに脅かされ心身ともに疲弊しながらの妊婦生活でした。大変な時期を乗り越え、元気で健康に産まれてきてくれた我が子に頑張ってくれてありがとうと伝えたいです。
もうすぐイースターで、たまごの殻を乾かしています。可愛い飾りになるのが楽しみです。
毎日楽しいです。
在宅勤務になり、時間に少し余裕ができました。これをチャンスととらえ勉強を始めました。若いころに比べてもの覚えがイマイチですが「今日が一番若い日」コツコツ頑張りたいです♪
年のせいか時が経つのが早く感じました。
父の認知が酷くなりました。そして、いざというときに、ちゃんと備えをしてあったことを知ることになりました。感謝です。そのことを母が理解出きると良いのですが。老いは確実に来るものですね。
コロナがはやくおさまってほしい。
犬の散歩に、平和公園とかの大きな公園に行って楽しんでいます。春を感じられて、楽しいです。
40歳が目前にせまってきて、あの時に戻りたいと強く思ってしまっている自分がいる状況にそんな後悔の日々を過ごしているだなと悲しくなった…。先のことなんて考えずに、いまその時に大事な人との時間ややりたい事は多少無理してでもとことん楽しんだほうが良いと切に思う。
緊急事態宣言が解除された途端に元通りの生活って感じが出始めている。せっかくテレワークしたりして交通量減らしたのに戻したら意味がない。日本はビジネスでまだまだ欧米には勝てない。
残念です。毎回楽しみに拝読させてもらいました。ありがとうございました。インターネットでの存続、待ってます。
コロナが終息しますように。
コロナ禍。
駅に集まる人が少しずつ増えてきた。
いつも楽しみに拝見していました。休刊になるなんてとても寂しいです。今までありがとうございました。
名古屋へ出張した時に貴誌を知り、度々拝読・投稿させていただいておりました。この度、紙面休刊とのことで誠に残念です。そして、発刊お疲れ様でした。可能な限り読者投稿を掲載する双方向性は他のペーパーに見られないもので、何とか方法を模索して存続していただきたいです。
LINEでイジメ自殺。このような事件が起こらない事を願います。大切な命です。
コロナで大変なんときですが春を感じるようになりました。いつまで窮屈な生活をしなければいけないのか不安になりますが皆さん頑張りましょう。
目の病気で入院した時のことです。同じフロアに、インフルエンザに罹った方が出ました。「部屋から出ないようにと言ったでしょう!」と、看護師さんが叱る声が、廊下から3回ほど聞こえてきました。感染症に対して意識の低い方は、どのような状況でも意識は変わらないのだと驚きました。
毎週末には市営の畑を借りて家庭菜園をしています。マスクにて息苦しい毎日ですが、週末の畑ではマスク無しで、大地にも触れて、生き返る気分です。
コロナでお店が早く閉まっていて仕事で遅くなったときに何か買いたいときに買えない。
飲食店は自分が行かなければ済みますが、地下鉄等で、まだ鼻を出してマスクをしていたり、大声で話している人がいらっしゃると、気分が良くなでいす。通勤で使わない訳にいかないですから。もっと厳しくできないものかと思います。
コロナ禍で大変な事ばかりだが、少しずつコロナとの付き合い方がわかってきた気がする。
車で市内を走っていると、いままであまり見たことのない、他府県ナンバーををよく見かけます。コロナでの自粛はどうなっている?
結婚してそろそろ妊娠を考えているのですが、妊婦でワクチン接種ができるのか、出産に立ち合いができるのか、と心配事が増えています。
桜が咲き始め、気持ちが明るくなります。まだまだ遠出はし辛いですが、近くを散歩しながらお花見を楽しみたいと思います。
コロナ下でステイホームの中、人との関わりが必要だとつくづく感じた。
コロナは変異していき、減っては増えてを繰り返し、収束が見えません。経済も疲弊していき、厳しい状況です。今こそ各人の行動や高い意識が求められています。
近所に桜並木があるのですが、ぼちぼち咲き始めてきました。この光景を見ると春がきたなと季節を感じます。
一年前に結婚しましたが、まだ新婚旅行へ行けていません。コロナに打ち勝って、今年こそは是非行きたいです!
お疲れ様でした。毎号とても楽しませていただきました。
ペットと一緒にお出かけができなくて残念です。お出かけスポットなどの情報があるとうれしいです。
今年は、春の高校野球甲子園大会か。
最終号と知り、残念です。この前名古屋市市政資料館に行きました。名古屋の昔の姿や、綺麗な建物に大変満足しました。
結婚して引っ越しました。職場も実家も遠くなり大変です。まだ新生活に慣れないですが、仕事も家事もなんとか頑張っています。
桜の名所の山崎川での、昼間の散歩がとても気持ちの良い季節です。こんなにコロナに悩まされる時期が、長くなるとは思いませんでした。一日でも早い終息を願ってやみません。
あと2ヶ月で出産予定ですが、思えばコロナで妊婦生活が始まり皆様同様とても怖い期間を過ごしております。そんな中でこのようなフリーペーパーの雑誌の読者プレゼントに何件か応募をし毎月何が当選するかを考える期間が自分にとって良い息抜きになりました。休刊はとても寂しいですがまた何かの機会に復活して頂けたら嬉しいです!
未婚の3〜40代女性にも希望が欲しいです。20代前半までの層には学割(親がお金を出しているのに不思議です)があり、子供のいる世帯や高齢者は学費や医療費などが免除・控除されています。私の世代は高校無償化や医療費控除などもなく、親にたくさんお金を出してもらったため、これから親に恩返しをしたくても中々金銭的に余裕がありません。少子化のため、子供を産み育てている方々の事は尊敬・応援しています。ただ、既婚者の産休育休取得時に、会社で頑張っている人達には手当等がつかないのはなんだか不公平に思えてなりません。未婚であっても、社会人として経済を支えている人々にも暮らしやすい社会になって欲しいです。
コロナとオリンピック海外客来日中止。
桜を見るのが好きなので、今年は人のいない場所と時間帯を選んで自転車で行っています。今まで地下鉄や自動車で行っていたところを自転車で行くと、穴場スポットが結構あるのでよい発見です!静かにゆっくりと見る桜もなかなかよいものです。
なかなかコロナが収まりませんが、去年と違って桜を見にお散歩に行くくらいはいいとされるようになって、少しずつではあるけど、withコロナの生活が馴染んできたのかなと思います。
笑顔をいっぱいいただけて、とってもとっても幸せです!
コロナ禍で集まったり、ご近所付き合いも難しいこの頃。お祭りとは言いませんが、地域で盛り上げられるイベントが出来たらいいなぁと思います。売り上げに貢献して地域の人を助けたいですね。
先月、父が他界しました。認知症で半年ほど入院していましたが、心不全を起こし、2週間あまりで逝ってしまいました。コロナで面会できない状況の中、最期に面会できて良かったです。優しい父でした。
コロナの波がなかなかおさまりません。ワクチンも不安です。
新型コロナウイルスの影響でなじみのお店が閉店しました。いつまでこの状況が続くのか、正直うんざりしています。
女性専用車両があるなら男性用があってもいいのではないかと思う。痴漢防止、冤罪防止にもなるわけだし。◎クラブナゴヤについて
休刊になるのがとても残念です。 地元情報がたくさん掲載されていて、新刊を手に入れるのが楽しみでした。 また復刊するのを待っています。
休刊とのこと、おつかれさまでした。WEB上などでの復活を祈願しております。プレゼントについて、タカラの焼酎ハイボールは味も良く、日頃から愛飲させてもらってます。新商品、楽しみにしております。
休刊がすごく、すごく残念です。 通勤時に楽しく読ませていただき、行楽の参考にしていました。プレゼント一度も当たらないままで、本当に残念です。早く復活してくださいね。
休刊と聞きとても残念です。物産展や季節のスイーツなどいつも楽しみにしてます。また神社やお寺が沢山紹介され言われ等面白かった。コミュニケーションも色々な年代により思いがありよかった。もっと名古屋人の思いが伝わると良いです。
クラブナゴヤに携わった方々、長い間お疲れさまでした。楽しくためになる情報を有難うございました。ネットで見れることを楽しみに待っています。
20年間、有難うございました!最初から拝読していました。いつも楽しみに待ってました。日本国憲法、自分を振り返るきっかけになりました。有難うございます。スタッフの皆様方のご活躍とご多幸を願っています!
長い間楽しませてもらいました。ありがとうございました。無くなると寂しです。また違う形でも再開してください。待ってます。
クラブナゴヤが休刊するのは悲しいです。色々なイベントの情報をクラブナゴヤから得ていました。また、復活を是非、ご検討願います。今まで、ありがとうございました。
休刊って!本当にビックリしました。特に映画のチケットプレゼントが充実しており、あまりメジャーではない作品の情報収集にお役立ちでした。これからこういった情報をどこで入手したらいいんだろう?それよりも何よりもクラブナゴヤがなくなってしまうことの方がショックです。またぜひ復活して」欲しい。
休刊はとても残念です。映画・コンサート情報を楽しみにしていました。ネットで存続していただければ幸いです。
毎号、岐阜からGETしに駅に行ってました。名古屋の情報楽しみにしていました。またインターネットで続けてください。メールで案内ください。
いきなりの休刊!!またぜひ復活してください。WEB版でもみにきます!!
休刊は残念です。長い間ありがとうございました。
クラブナゴヤ、休刊ですか!残念です。いろいろな意見を読むのが好きでした。復活を強く望みます。
クラブナゴヤが休刊となるのは寂しいです。特にデパ地下グルメを楽しみにしてました。ぜひ復刊してください。
クラブナゴヤが休刊になると知り、非常に寂しいです。コンサートの情報や、他のフリーペーパーにはない地域の情報を毎号参考にしていました。復活されるのを期待しています。
休刊はとても寂しいです。投稿も何度か掲載されていて、毎号いつも楽しみに確認していました。またウェブ版で復活できたら良いですね。(メールお知らせ希望します!)
創刊号から拝見してきましたが、20年も経ったのですね。本当にありがとうございました。
今月号で休刊!残念です!
アンナさんの星占い、いつも楽しみにしていました。今回で終わりとなっていたので、びっくり!読みながら、思わずうんうんと頷いたり、励まされたり。とっても残念です。アンナさん、ありがとうございました。お元気でね。
休刊残念です…クラブナゴヤで2ヶ月の経過を感じていただけに本当に悲しいです。
休刊になってしまうの残念です。毎月様々な方の意見が掲載されていて、幅広い年代の方の考えを知ることができてよかったです。ありがとうございました、また復刊されるのを待っています。
今回で休刊になると知り、とても残念です。旬な情報が盛りだくさんで毎号楽しみにしていました。いつかまた、手に取ってみられることを願っています。
クラブナゴヤ休刊は残念です。ページ数はそれほど多くない(出先で持ち帰るには丁度良い!)のに使える情報がたくさん詰まっていて愛読してました。ぜひインターネットで継続して欲しいです。
今回でラストになるなんてショックです。部数を減らすかなゴールデンウィークとかクリスマスとかの特別なときでいいので、また発行されることを願っております。ですが、担当される方々、いままでお疲れ様でした。ありがとうございました。
誌面も読みやすく 見やすく とても楽しく読んでいましたが、今号で最終。とても残念です。編集部の皆様、いろいろ情報提供して頂きありがとうございました。メールアドレスを記入しましたので、インターネット開設時ホームページアドレスを連絡して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
クラブナゴヤが休刊ってショックですね。スポンサー企業の事情や編集活動の事情のことを考えると仕方ないことですが。ウェブ版の継続に期待しています。
この号で最後と知ってとても残念です。コロナ禍なのでしょうがないのかもしれませんがコロナが収束したら再開、楽しみに待っています。
クラブナゴヤが無くなるのは淋しいです。御年配の方々だけでなく駅で手に取り読むのが楽しみでした。復活を切望します。
クラブナゴヤの商品がだんだんとしょぼくなっていく。時代のせいでしょうか。
休刊残念です。またいつか再開してください!
クラブナゴヤが休刊とお聞きしとても残念です。一日も早い復刊を期待いたします。とても寂しいです。頑張ってください。
いつも楽しみにしています。休刊のお知らせ、とってもびっくりです。形を変えても続いてくださることを、期待しております。これからもどうぞよろしくお願いします。
休館は非常に残念です。クラブナゴヤはは大丈夫だと思っていたので。長い間ありがとうございました。また会えることを期待しています。
118号にて休刊、やめてください!なぜ休刊するのですか?
去年名古屋に戻ってきて読ませていただいていましたが、今回で休刊は残念です。また形を変えてもいいと思うので再発刊を希望してます。
クラブナゴヤ休刊寂しいです。今までありがとうございました。
休刊とても残念です。またお目にかかれる日を心待ちにしています。これまでありがとうございました。
今月号にて休刊?何とそれは淋しい限りですよ。
クラブナゴヤの休刊悲しい。
今号でクラブナゴヤがおしまいだなんてショックです。本当に今まで楽しませて頂きありがとうございました。
クラブナゴヤ終了残念です。
クラブナゴヤが休刊というニュースに衝撃を受けました。毎号楽しみに拝見していたので、喪失感に包まれています。私はコミュニケーション投稿に三度掲載された経験があります。自分の存在価値が見出だせない時だったので、不特定多数の人たちに自分の文章が目に入る機会をいただけて、大変勇気をもらいました。ほんとうにありがとうございました。この経験は私の宝物です。何か辛いことがあっても、乗り越える力が湧きます。担当者の皆さまお疲れさまでした。毎号とても良い仕事ぶりでした。
久しぶりに見かけたので持って帰って読んだらクラブナゴヤ休刊になるとのこと残念です。当たったことはないけど読者プレゼントの種類が多いのでいつもどれにしようかな?と悩むのも楽しみだったのですが…コロナが落ち着いたら再開するのを楽しみにしています。
休刊なんて、やめてくださーい。
何故、休刊?さみしーよー。
寂しいです。コミュニケーションコーナーが楽しみでした。
クラブナゴヤは無くなるのは、とても残念です、隔月の楽しみが無くなりました。今の与党のヤンチャぶりには、頭にきます、安倍政権の付けでバカな政治家が増えて、悪い事しても、嘘がまかり通って悪びれる様子もありません。野党のだらしなさも、今の与党をつけ上がらせてます。何とかしてよ!
クラブナゴヤが休刊になると聞き、寂しい気持ちになってます。私は関東からの単身赴任者であり、この地のガイドブックとして、活用させていただいて来ました。また、いつか復刊されることを祈ってます。
休刊になるって冗談ですよね。
休刊にしないでー!
長年の発刊、お疲れ様でした。とても身近な情報誌として、また、読み物として、親しませてもらっておりました。ずっとこれからも在るものとして疑いもせずおりましたので、ショックです。ナゴヤキャッスルホテル、中日ビル、飛翔モニュメント‥‥。ありがとうございました。
今号で休刊のこと、残念です。発行しているクラブナゴヤについて何も知りませんが(広告などから中国系かもしれないとの不安はありました)、イベント情報など重宝していました。ホームページ開設されるなら情報源として利用したいです。
クラブナゴヤの休刊残念です。また再開することを待っています。
休刊することは、とても残念です。発行をとても楽しみにしていましたが、ぜひ最後にプレゼント当選できるように願います。今は母が闘病中のため、毎日あれこれ忙しく、余裕がありません。どう気持ちをリラックスするか、日々悩んでいます。
クラブナゴヤ休刊とは、驚きです。 地元情報やプレゼント応募を楽しみにしていたのでとても残念です。20年間ありがとうございました。
まさか休刊とは、衝撃でした。必ず毎号手に取り、1番楽しみなのはコミュニケーションコーナー。みんなが感じてる事を知ることができて、自分も頑張ろうと思えるページでした。休刊になるとはすごく寂しいです。今まで本当にお疲れ様でした。ネットでの存続、お待ちしております。
休刊と知りとてもさみしいです。地下鉄の駅で楽しみにしていました。これまでありがとうございました。
休刊残念です。
クラブナゴヤは、今回の118で休刊なんですね。とっても残念です。いつもナゴヤの情報満載で楽しみにしてたのに。また再発行されるのを楽しみに待っています。
クラブナゴヤ休刊とてもショックです。特にこの一年は大変だったと思いますが、変わらず発行してくださりありがとうございました。紙媒体での復活を願ってますが、ホームページができたら、お知らせいただけるとありがたいです。
休刊残念でなりません。クラブナゴヤは他にはない貴重なフリーペーパーでした。またの再刊を願っています!
仕方ないとはいえ、休刊残念です。お疲れ様でした。
今号で休刊とのこと、今までお疲れさまでした。コミュニケーションコーナーが、毎回読み応えがあり、色々な意見が拝見出来て興味深かったです。
休刊、とても残念です。毎号楽しみにしてたので、寂しくなります。コロナで色々大変だと思うので、みんなで乗り越えたら、また会えると信じて待つことにします。まずは、今まで本当にありがとうございました。
今号にて休刊と折込ハガキで知りました。とても残念です。母と2人、クーポンを利用し、イベントに出掛けておりました。クラブナゴヤで、自分の興味のジャンル外も知ることができ、自分の興味の幅を広げることができていました。再開を心待にしております。
まさかのクラブナゴヤが休刊だなんて!読者の自由の声が聞けなくなってしまうなんてぇ泣ぜひ、時期がきたら復活してください!いままでありがとうございました!
クラブナゴヤが今号で休刊になるとの事で、驚きました。ずっと楽しませていただいておりましたので、寂しいですが、創刊から20年間!?長い間ありがとうございました。読者プレゼントでチケットが当選した時は、本当に嬉しかったです!昨年からはコロナ禍で、発刊にあたり大変なことが多々あったかと思います。発刊し続けて下さりありがとうございました。インターネットでの存続を模索中との事。実現されましたら、嬉しいです。
休刊がすごく残念です、復活を期待しています。ネットができるなら、ぜひアンナ先生の占いも復活してください。いつも癒されていましたよ〜。
クラブナゴヤが今号で休刊はとても寂しいです。名古屋のレジャー情報を色々知る事ができ楽しかったです。グルメ情報も参考にさせていただきました。
休刊してしまうんですか?楽しみが減ってしまいます。またいつか、再開してくださいね!待ってます。
今回で休刊とのこと、とても残念です。テレワークであまり出歩くことが少なくなっても駅やショッピングモールへ行くとクラブナゴヤを探していました。またいつの日か再発行される日を心待ちにしています。
クラブナゴヤのコミュニケーションの記事やプレゼントは、生活を支える大きな財産でした。名古屋へ行けば必ず手にした雑誌が休刊となってしまうのはさみしいです。20年間、いろいろな情報を与えていただき本当にありがとうございました。最後に編集者の方のご健康とご多幸、今後のご活躍をお祈りして感謝の言葉とさせていただきます。
今までご苦労様でした。また、どこかで会える事を楽しみにしています。
クラブナゴヤ様、今まで、お世話になりました。色々な情報を教えて頂きありがとうございました。また、駅で出会える日が来るのを楽しみにしております。
クラブナゴヤが休刊と知ってショックです。出版業界が厳しい状況の中 充実した内容でフリーペーパーとして頑張ってる姿に感心していました。コロナ禍の中お疲れ様でした。いつかまた再開出来る事を祈っています。
20年間お疲れ様でした。クラブナゴヤを持ち帰るのを忘れていると必ず主人が持ち帰って渡してくれます。ページをめくる楽しみはオンラインでは味わえないものがあります。おでかけ情報では名古屋の街のことがよくわかりました。アンナさんの占いのところでは12星座全ての内容も深くメッセージも前向きになれる言葉が散りばめられていて大好きです。たくさんのスタッフの皆様にも感謝しています。ありがとうございました。インターネットのみの発信は寂しい感じもしますが開設時にはぜひお願いいたします。
クラブナゴヤが この118号で休刊してしまうのは とても残念です。毎月 楽しみにしていました。 再開を早く望みます。 頑張って下さい。今までありがとうございました。
20年間とても楽しみにしていましたが…。コミュニケーションコーナーも、しっかりと読ませて頂きました。ありがとうございました!
クラブナゴヤが休刊との事で大変寂しく思いますが、沢山の楽しい情報をありがとうございました。名古屋に引っ越して来て14年。クラブナゴヤのおかげで色々な場所へも足を運びました。編集者の皆様ありがとうございました。また、再会できます様に!
いきなりの休刊残念です。今年に入ってから、名古屋にはいけてませんが、名古屋に出かける楽しみの一つが、クラブナゴヤをもらうことでした。
突然の休刊に驚いています。20年間ありがとうございました。ご苦労様でした。
初めて投稿します。休刊は大変ショックで寂しいです。毎号いつも読んで心がホッとしていました。アンナさんの占いのコメントは私を勇気づけてくれました。コミュニケーションコーナーはいろんな人が本音で語り面白く、学ぶこともたくさんありました。こんな有意義な冊子は他にありません。復活してくださいね。また読ませて下さい。ありがとうございました。またお会いしましょう。
休刊とのこと残念です。地元の情報を知るなら本誌でした。いつも素敵な情報をありがとうございました。本誌を作ってくださった皆様も、しばしゆっくりされてください。
このナゴヤクラブが終わる事ですね。毎回楽しく見てたのに!!今は、雑誌も新聞も買わないし、だからナゴヤクラブは唯一の読み物でした。また復活して下さい。
クラブナゴヤの休刊、寂しいです。アナログ人間なので目からの情報が好きです。残念に思います。今までありがとうございました。
大阪から名古屋に引っ越してきてナゴヤクラブを愛読し名古屋の事詳しくなました。たくさん楽しいイベントにも参加できました。休刊するのはとても残念です。とても助かりました!ありがとうございました!
クラブナゴヤが休刊になるのは、残念です。
クラブナゴヤがお休みされるのが残念でしかたありません。このご時世で続けていただいたことを感謝しています。できれば復活して欲しいです。今までありがとうございました。いつも楽しみにしていました。隅から隅まで読んでおりました。作り続けてくださった皆様、お疲れさまでした。お元気で。
いつも楽しみにしていたので、休刊になるのがとても残念です。ぜひ、ホームページアドレスを、送ってください。長い間、ありがとうございました。
久しぶりに外出して、クラブナゴヤを見つけました。最後の一冊だったのでラッキーでした!…でも、フリーペーパーとしてはしばらくお休みなんですね。HPが開設されたら、ぜひメールで教えてください!コミュニケーションコーナーが好きですが、インターネット版で再開しても読みやすいレイアウトで掲載されますように。
クラブナゴヤの発行をいつも楽しみにしていたので休刊は寂しいです。再開を楽しみに待っています!今までありがとうございました!
ナゴヤクラブ休刊残念です。毎号楽しみにしていました、ネット配信を待っています。
ネット配信をお願いします。
残念ですがおつかれさまでした。
実家の母の具合が悪く帰省中に手に取りました。いろいろ役に立つ情報満載…と思ったら、休刊なんですね。もっと早く存在を知ってたらよかったです。
コミュニケーション欄で、いろいろな人の考えに触れることができました。休刊に入られるということで残念です。
クラブナゴヤが休刊?ショックです。毎回、楽しみにしてましたから残念でなりません。今後、新しい形での存続を求めます。頑張ってください。
クラブナゴヤさんが休刊だなんて寂しいし悲しいです。20年以上発刊されていたんですね。凄いですね。発刊日が近づくとワクワクして走って(笑)貰いに行っていました。楽しみにしていました。とても残念です。私の憩いの場所みたいでした。また出来るだけ早く何かの形でお会いしたいです。有難うございました。
毎回楽しみにしていたので無くなるのは、凄く残念で悲しいです。新しい型で情報発信と共にプレゼントをまたお願い致します。最後に当選し悲しみを喜びに変えられたらいいな。